ポートフォリオ

MYポートフォリオ(私の最新ポートフォリオはこのページをご覧下さい)

こんにちは、さるすべりです。

このページでは私のポートフォリオを紹介しています。(投資信託と仮想通貨)

※ポートフォリオを変更した場合、このページを更新していきます。

投資信託ポートフォリオ(松井証券)

特定口座

  • eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー) 目標50%
  • eMAXISSlim国内債券インデックス 目標5%
  • eMAXISSlim先進国債券インデックス 目標5%
  • eMAXISSlim国内リートインデックス 目標5%
  • eMAXISSlim先進国リートインデックス 目標5%
  • SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし) 目標5%
  • SMTゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり) 目標5%
  • iFreeレバレッジ NASDAQ100 目標10%
  • iFreeレバレッジ S&P500 目標10%

ポートフォリオ全体で目標の比率になるように投資します。

毎年12月にリバランスを実施予定。
参考:【純資産120%】新ポートフォリオの採用銘柄、運用方針をご紹介します!

松井証券投信工房によって、上記のポートフォリオも簡単に構築できます。

NISA

  • スパークス・新・国際優良日本株ファンド
  • 東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン
  • ひふみワールド+
  • インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
  • グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
  • グローバル・フィンテック株式ファンド
  • グローバルAIファンド
  • ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド
  • 大和住銀DC海外株式アクティブファンド
  • 深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型)
  • iFreeレバレッジ FANG+
  • iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • iFreeレバレッジ S&P500
  • グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)

全て2021年のNISAで購入したものです。アクティブファンドやレバレッジ型ファンドが中心です。5年間は売らずに放置します。

つみたてNISA

  • 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
  • eMAXISSlim国内株式(TOPIX)
  • ひふみプラス
  • たわらノーロード 先進国株式
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 現在積立中!!
  • eMAXISSlim先進国株式インデックス
  • eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXISSlim全世界株式(除く日本)
  • フィデリティ・欧州株・ファンド
  • フィデリティ・米国優良株・ファンド
  • キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)
  • eMAXISSlim新興国株式インデックス

2018年からつみたてNISAで投資しています。※2021年だけは普通NISAを利用しました。

特定口座のオルカンと合算されないように、現在は楽天・全世界株式インデックス・ファンドのみを積み立て中です。

iDeCo

  • eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)

引き続きオルカンのみを積み立て予定です。

変更歴

※R3.6変更(特定口座に債券・リート・ゴールド・レバレッジファンドを追加
※R3.9変更(特定口座の債券・リート・ゴールド売却。ツミレバ「NASDAQ100,S&P500」を始める
※R3.12変更(ツミレバ「NASDAQ100,S&P500」を止める)※特定口座がオルカンのみになる
※R4.1変更(つみたてNISA再開キャピタル世界株式ファンドを積み立て開始
※R4.2変更(つみたてNISA積み立てファンドをオルカンに変更
※R4.2変更(特定口座に債券・リート・ゴールド・レバレッジファンドを追加
※R4.4変更(つみたてNISA積み立てファンドを楽天・全世界株式インデックス・ファンドに変更

仮想通貨ポートフォリオ(Coincheck)

仮想通貨ポートフォリオ

 

正直言って仮想通貨の事はあまり理解していません笑

選定した通貨と比率もテキトーです。

時価総額1位のビットコイン(BTC)に50%、時価総額2位のイーサリアム(ETH)に25%、それ以下のアルトコイン10通貨に2.5%ずつの比率で購入していきます。
【例:40万円分購入する場合、BTCを20万円、ETHを10万円、その他アルトコインを1万円ずつ購入します】

購入後に比率は変化していきますが、リバランス売買やリバランス購入はしません

後々に確定申告が必要となってくるので、購入金額を把握しやすいように一定の割合で購入していきます。

仮想通貨を売却する時はFIRE達成後と決めています。

 

なお、私はCoincheckを利用しているので全てCoincheckで取扱している通貨となっています。

購入比率から分かると思いますが、BTCとETHがコア(投資)、その他アルトコインがサテライト(投機)となっています。

とにかく仮想通貨の未来が楽しみです ♪

将来的にブチ抜けて欲しいです!🚀

※上記の通貨とは別にパレットトークン(PLT)をR3/9/16に約24万円分購入しました。

おわりに

基本的に長期保有を目標としています。(特定口座は方針が変わる毎に頻繁に売買していますが・・)

特にNISA・つみたてNISAは満期がくるまで保有し続けるつもりです。(どれだけ方針が変わっても、これだけは死守したい!)

仮想通貨も購入単価・金額が訳わからなくなりそうなので、資産を切り崩すセミリタイアorFIRE達成後にしか売却しないつもりです。

 

こんな感じで運用していくので、皆様応よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

利用料0円!ロボアドバイザーが資産運用をトータルサポート◆松井証券の『投信工房』◆

 

インデックスファンドが最適解という思い込みを捨てろ!アクティブファンドの魅力とは?前のページ

【個人】資産状況(2020/12/1付)次のページ

関連記事

  1. ポートフォリオ

    【純資産120%】新ポートフォリオの採用銘柄、運用方針をご紹介します!

    こんにちは、さるすべりです。先日の記事『このポートフォリオ結構…

  2. ポートフォリオ

    このポートフォリオ結構良いかもよ?

    こんにちは、さるすべりです。今回は結構良さそうなポートフォリオ…

2021年11月、個人資産3,000万円突破!
2023年7月、世帯資産8,000万円突破!

 

 

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
応援よろしくお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ツイッターもやっています。
是非フォローお願い致します。

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP