投資信託

iFreeレバレッジNASDAQ100ってやっぱりスゲー

こんにちは、さるすべりです。

現在のアクティブファンド中心のポートフォリオに変更してから1ヶ月少々経ちました。

その中でも最も好成績をおさめているのは「iFreeレバレッジNASDAQ100」です。

iFreeレバレッNASDAQ100の破壊力

1ヶ月ちょっとですが、iFreeレバレッジNASDAQ100の破壊力は凄いです。

投信損益表

このとおり早くも16.7%というリターンを叩き出しています。

軽く給料の1ヶ月分以上稼いでいます笑

流石です。

このファンドはアクティブファンドではなくレバレッジファンドです。

アクティブファンドでも上昇局面のレバレッジファンドに勝つには中々難しいかもしれませんね。

ちなみに「グローバルAIファンド」が12.8%とアクティブファンドの中ではトップの成績をおさめています。

こちらも中々良いファンドですね。

下落局面は覚悟が必要

その代わりに下落局面ではレバレッジファンドが最も下落します。

1日でマイナス10%以上になる事も珍しくはないので覚悟しなければいけません。

そのマイナスを耐えられた人が大きな利益を得られる、そんなファンドだと思います。

虎穴に入らずんば虎子を得ず

この言葉が似合うファンドです。

おわりに

さて、アクティブファンド投資家としては他のアクティブファンドも負けずに頑張って欲しいですね。

iFreeレバレッジNASDAQ100の成績だけがズバ抜けてしまったら、「レバレッジファンドだけでいいじゃん」と思われてしまいそうです。

まあリスクが高い事は確かなので、どれだけ良くても今の10%以上は保有するつもりはないですがね。

 

【つみたてNISA・iDeCo】投資の輪が広がれば皆んなが幸せになれます!前のページ

【30代】最近朝早く目が覚める。本当に眠れなくなったなぁ…次のページ

関連記事

  1. 投資信託

    投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020に投票しました

    こんにちは、さるすべりです。「投信ブロガーが選ぶ!Fund o…

  2. 投資信託

    「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022」結果発表!

    こんにちは、さるすべりです。毎年実施されている「投信ブロガーが…

  3. 投資信託

    「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」結果発表!!

    こんにちは、さるすべりです。今回は「投信ブロガーが選ぶ!Fun…

  4. オルカン1年チャート

    投資信託

    オルカン約10ヶ月ぶりに15,000円を下回る!しかし、まだ慌てるような時間じゃない!

    こんにちは、さるすべりです。本日2022年3年8日の基準価額(…

  5. 投資信託

    「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」結果発表!1位のファンドは?

    こんにちは、さるすべりです。「投信ブロガーが選ぶ!Fund o…

2021年11月、個人資産3,000万円突破!
2023年7月、世帯資産8,000万円突破!

 

 

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
応援よろしくお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ツイッターもやっています。
是非フォローお願い致します。

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP