最近は株価がうなぎ登りです。
コロナショックもなかったことのように回復してきてますね。
そんな中私はというと、保有していたグローバル3倍3分法ファン
※以下、グローバル3倍3分法とSlim8資産と表記
これにより特定口座ではグローバル3倍3分法とSlim8資産を
疑似的レバレッジ2倍バランスファンド
レバレッジ無しのバランスファンドとレバレッジ3倍のバランスフ
グローバル3倍3分法とSlim8資産を融合させた円グラフはこ
半分以上を債券が占めていますね。グローバル3倍3分法よりは債
全てを足すと200%となります。純資産総額の2倍に相当する投
さらに詳しくみると、先進国資産が最も多くなっていることが分か
先進国資産:118.75%
日本資産:58.75%
新興国資産:22.5%
アメリカを中心とする世界をリードする先進国に資産配分が多く振
つみたてNISAとiDeCo
なお、つみたてNISAとiDeCoでは株式ファンドを積み立て
ですので実際の総資産では先ほどのグラフよりも株式比率は高くなってい
いずれ総資産の比率を出してみたいですね。
おわりに
コロナショックの経験を経て、グローバル3倍3分法全ツッパから
このレバレッジ2倍のバランスファンドこそ、日々平穏にかつリタ
今後はあらゆる危機に動じず保有&追加購入を続けていきたいです
※R2.6.30追記
松井証券にグローバル5.5倍バランスファンドがきたので、ポートフォリオに追加しています。最新のポートフォリオはこちらから参照してください!